例年は、本人をメインにしたライブ~メンバーによる生誕祝い+生誕メンバーをフィーチャーしたグループ全体のライブ+特典会という構成でしたが。
例年は、本人をメインにしたライブ~メンバーによる生誕祝い+生誕メンバーをフィーチャーしたグループ全体のライブ+特典会という構成でしたが。
今年より新趣向ということで、フリードリンク+軽食を取りながら、より個人をメインにして、クイズや質疑応答、個人のパフォーマンスなどを楽しむ形式となりました。後半はメンバーが合流して、ケーキを持ってきたり、似顔絵を描いたり。その後は特典会となりました。
<メリット>
・より個人のことを伝える時間が増える
・同じ推し同士の交流ができる
・呑みながら推しのスライドやパフォーマンスを楽しめる
<デメリット>
・価格があがる(特に今回は平日開催で途中参加が濃厚)
・他メンバーとのからみが少なくなる
・他メンバーの推しや箱推しには敷居が高い
・グループのライブが見れない
・酔っぱらいがうざい
みたいな感じでしょうか。特に個人的には、「箱推し+個人推し」であり「俺はライブが見たいんだ」という気持ちが強いので、そういう部分が薄くなるのに抵抗がありました。
当日は案外早く会社を出れたので40分遅れぐらいで到着。着席形式なので途中参加はしにくいかなーと思っていましたが、会場のつくりが細長くて、後ろの方のはじっこなのでそれなりに無理なく混じれたかな?酒や料理を取りに行くには、席の間を抜けてステージ前を通る必要があるので、そのへんは慣れるまでは行きにくかったけども。料理はいっぱいありましたね。おにぎりとか、唐揚げとか、焼きそばとか、おにぎりとか、唐揚げとか、焼きそばとか。
着いたときは質疑応答コーナーでした。YUNAちゃんは、前が短くなった白いドレス姿で、いつものやんちゃな感じもいいけど、こういう時ぐらいはしっかり可愛さアピールもいいでsね。あんまりマイクやスピーカーの環境が良くないのか、正直、話はあんまり聞き取れなかったですね。ここは次回に向けて要改善ポイントじゃないかと。流れを見るに最初のプログラムはクイズだったようです。YUNAちゃんの子供の頃からの写真がスライドで流れていて、これが可愛いかったり、とても可愛かったり。
長めの質問コーナーの後は、ジャンケン大会。商品は、ピアノの練習に使った楽譜とか私物の指輪とか豪華。ですが、勝者枠は1人ということであっさり終了・・・・
その後はパフォーマンスです。とりあえず曲名は伏せときますが、1曲めは唄うのかと思ったらまさかのピアノ独奏。いろいろ忙しいじきなのに頑張ったなーと、ちょっとじーんと来たり。2曲めは歌でしたが、しっとりした歌い方で。ライブでマイクを持たない時もガンガン唄いまくってる人なので、こういう時はもっとガンガンやってもらってもよかったのになー。
そのあたりで明かりが暗くなり、ケーキを持ってメンバーが登場。いつもはテーマを決めて色紙になにか書いて用意してきてプレゼント、という流れなのですが。今回はメンバーが分業して、その場で似顔絵を描くという趣向。
1.MAINA 髪・りんかく さすがにうまい
2.MANA 口 コメントは控えますが、え?という
3.EON 片目
4.ANNA 片目
5.RUNA 天才画伯に残された余地はあまりありませんでした。
その後は、YUNAちゃんのピアノ伴奏で、大阪☆春夏秋冬が「キミ色」を披露した後、他のメンバーがいったん去って、YUNAちゃんが手紙を読み上げました。
口数が少なかったり、ちょっと控えめだったりするかわりに、毎日更新しているブログや写真で伝えることを意識しているあたりの想いとかを言葉にして。
なんやかやでその後は特典会。YUNAちゃんとの2ショット以外に、メンバーを加えた3ショットもできる形式なんですが、ライブがないこともあり、今後他メンバーの推しがあまり出席しなかったら、メンバーが宙ぶらりんになっちゃうよなーというのも課題に感じました。逆にラストのハイタッチは、券に「全員ハイタッチ」と書かれてたのを目ざとく発見した人がいて全員ハイタッチになっちゃったんだけど。こんな時ぐらいは、「個人×握手」がいいよなーと思いました。ということで終了は22時30分を回ったぐらいでした。
.
— 大阪☆春夏秋冬 YUNA (@ssfwyuna) May 28, 2019
生誕パーティーin東京 きてくださった方ありがとうございました☺︎
一緒に20歳始めてくれてありがとう。みんながいてくれるおかげで、今のYUNAでいられます。大好きですほんとにありがとう。 pic.twitter.com/sBnFSmclnQ
0コメント